
3枚のフラワーアレンジメント画像は花材もデザインも同じでしたが、生け手の感性、花材のとらえ方、花の配置、色彩のバランス、全てが総合的に形になった時、みんな違った作品になります。
実施日:2018/01/08(月)
新年最初のレッスンが各会場でスタート!レースフラワーやプリプリのガーベラ、ゴージャスなトルコキキョウなどなど。寒さに負けず、会場によっては雪にも負けず(笑)フラワーアレンジメントレッスンに張り切ってお越し下さいます。
久しぶりに生花とご対面の方がほとんど(^^♪
どんな花に出会えるかなぁ~とワクワク・ドキドキしながらお教室へ。。ほとんどの方の第一声は「やっぱり生花は良いですねぇ~~~」
はい!
私もそう思います。
なんといってもナマモノ!!!元気をもらえる気がします。お花をお掃除しながら表情を探すと「ココ!」というお顔が見えてきます。お花本来の魅力を引き出しながら、英気や笑顔をもらえて、大きなセラピー効果ですね。
こちらの作品はサクラコマチやボケの枝が活かされていてとても素敵です★
同じ花材も、生け手によって表情は様々です。みんな違ってみんな良い。だから面白い。
3枚のフラワーアレンジメント画像は花材もデザインも同じでしたが、生け手の感性、花材のとらえ方、花の配置、色彩のバランス、全てが総合的に形になった時、みんな違った作品になります。
こちらのレポートは滋賀県大津市の南郷教室でのレッスンです。
次回は2018年1月22日(月)19:00-開催します♪体験レッスンもご参加いただけます♪
地元のフラワーアレンジメント教室をお探しならフロー・デ・リーへ!京都・滋賀の方、お待ちしています!
京都会場
烏丸御池駅前・JR京都駅前・JR城陽駅前
滋賀会場
大津市南郷・京阪膳所本町駅前・膳所・栗東駅前
毎月替わりのフラワーアレンジメント、体験参加はこちらから。
プリザーブドフラワー・生花・アーティフィシャルなど、全花材に対応したお教室です!
2025/03/27 | 差し色のペーパー |
---|---|
2024/10/03 | そのままドライフラワーにする! |
2024/09/11 | あら? お野菜 すてき! |
2024/08/13 | ひさしぶりのレッスン画像 |
2023/11/16 | アーティフィシャルフラワーでニュアンスカラーを楽しむ♪|フラワーアレンジ |